その他

【よむらの労働関連情報 2017.10.7 No.10】

2018/05/02

□□❒=【よむらの労働関連情報 2017.10.7 No.10】=□□❒
「よむらの労働関連情報」です。ご覧頂ければ幸いです。(月1、2回程度配信しています。)
下記の記事関してご意見のある方、その他のご意見などはメールで連絡願います。
また、お知り合いの方などにもよろしければ転送して頂ければ幸いです。
以下の▲は私の意見です。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【注目のニュース】
・9/25 海外法人悪用し保険料逃れ 都内のタクシー会社 数千万円追徴
http://www.sankei.com/life/news/170925/lif1709250028-n1.html

・10/1 育児・介護休業法改正施行
保育所に入れない場合など、2歳まで育児休業が取得可能になり、育児休業給付金の給付も延長され2歳まで支給される。また事業主は、労働者や配偶者が妊娠・出産したことを知ったとき、又は労働者が対象家族を介護していることを知ったときに、関連する制度について周知することの努力義務が課された。
(▲妊娠・出産・育児休業・介護休業等を理由として、解雇その他不利益な取扱いの禁止やそれに対す防止措置は、従前から決まっています。)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000169736.pdf

【政府・行政・厚生労働省】

◯9/15 ~新規学卒就職者の3年以内の離職率は新規高卒就職者40.8%、新規大卒就職者32.2%~ (平成26年3月卒業者の状況)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553.html

◯9/19 平成28年パートタイム労働者総合実態調査の概況
正社員とパートの両方を雇用している事業所について、パートを雇用する理由(複数回答)をみると、「1日の忙しい時間帯に対処するため」が 41.6%と最も高い割合となっており、次いで「人件費が割安なため(労務コストの効率化)」41.3%、「仕事内容が簡単なため」36.0%の順となっている。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/16/index.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/16/dl/gaikyou.pdf

◯働き方改革・人づくり革命
・9/19 長時間労働是正へ共同宣言=経団連など110団体
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091900925&g=eco
http://www.keidanren.or.jp/policy/2017/071_sengen.pdf

・9/25安倍首相が「人生 100 年時代構想会議」で示した4つの論点の方向性について、経済財政諮問会議として議論すべき方向性を示した。
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2017/0925/gijiyoushi.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/jinsei100nen/
▲人づくり革命に関する政策のグランドデザインを検討する政府の会議が「人生 100 年時代構想会議」です。詳しくは、よむら労働関連情報N0.9を参照して下さい。

・9/26 働き方改革、越年か=解散で重要法案先送り【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092601179&g=pol

・10/2 10月は「年次有給休暇取得促進期間」
厚生労働省では、年次有給休暇を取得しやすい環境整備を推進するため、次年度の年次有給休暇の計画的付与*について、労使で話し合いを始める前の時期である10月を「年次有給休暇取得促進期間」として、全国の労使団体に対する周知依頼、ポスターの掲示、インターネット広告の実施など、集中的な広報活動を行なう。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/sokushin/index.html
▲私は、年次有給休暇の計画付与に反対です。年次有給休暇は、労働者が自分が取得したいと思う時期に取得できるシステムです。この原則を忘れてはいけません。

・10/3 第1回「柔軟な働き方に関する検討会」を開催
働き方改革を進める上では、こうした柔軟な働き方がしやすい環境を整備することが重要であることから、働き方改革実行計画(平成 29 年3月 28 日働き方改革実現会議決定)を踏まえ、これらの実態を把握しつつ、普及に当たっての課題等を整理するとともに、ガイドラインの策定等に向けて、検討を行うため、有識者からなる検討会を開催。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000179566.html
参加者名簿
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000179557.pdf
▲この検討会で雇用型テレワークの問題点が指摘されて行き、労働法規が適用されない請負型テレワークを増やす契機とならないか心配なところもります。すべてのテレワークについて、雇用型か請負型かの選択権を働く側にもたせるのはいかがでしょうか?
経済産業省からは、「『雇用関係によらない働き方』に関する研究会報告書が出ています。そして プラットフォーマーなる仲介事業者が、企業と請負型働き手を取り持つピンはね事業者が構想されています。派遣会社が派遣労働者と企業の間に介在するようなものです。働く側としてどのように考えて行くのか検討が必要です。
http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170314006/20170314006-6.pdf
多様で柔軟な働き方3研究会概要
http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170314006/20170314006-2.pdf

◯10/2年 金支給開始、70歳超も可能に=高齢社会対策で提言-内閣府検討会
「年金受給を 70 歳まで繰下げることにより最大で 42%増の額を受け取ることができる現行制度の利用率が低いという現状がある。就業促進の観点からも十分な周知が望まれる。また、高齢期にも高い就業意欲が見られる現況を踏まえれば、繰下げを 70 歳以降も可能とするなど、より使いやすい制度とするための検討を行ってはどうか。」 → 報告書の年金の部分を抜粋
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100201061&g=eco
▲この記事の表現は、わかりにくいです。現行の年金制度は原則65才支給です(特別支給の老齢厚生年金は年齢により60才から65才まで支給されます)。老齢年金(基礎・厚生)には、繰り上げ支給並びに繰り下げ支給という制度があります。繰り下げ支給について言えば、70才で繰り下げ支給を選択すると、年金が1.42倍(65才時点の)になるのですが、70才を超えて繰り下げ支給を選択しても1.42倍は変わらないのです。
検討会の提案は、70才以上の年齢でも年齢に合わせた(1月で0.7%増額)の支給額、例えば75才であれば、65才時点の年齢の1.84倍となるように提案しているのでしょう。
詳しくは、「オフィスよむらの労働相談」のHPに書く予定です。

【残業・過労死・労災ニュース】
・9/20 多治見労基署、元病院職員の自殺、労災認定…国体優勝者
https://mainichi.jp/articles/20170920/k00/00e/040/287000c

・9/21 労基法違反、長時間残業セコムに勧告 指令役社員協定超え
https://mainichi.jp/articles/20170921/k00/00m/040/186000c

・9/22 1400人の違法残業ゼロに=東京五輪の指名停止恐れ-電通初公判で検察指摘
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092201058&g=soc

https://mainichi.jp/articles/20170923/ddm/041/020/127000c
https://mainichi.jp/articles/20170923/ddm/012/020/132000c

・9/28 「三菱につぶされました」新入社員自殺で両親提訴 三菱電機、いじめ原因か
http://www.sankei.com/affairs/news/170927/afr1709270044-n1.html

・9/28 関電東京支社、労基署から是正勧告
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092801535&g=eco

・9/29 空自隊員自殺で和解=国が7400万円支払い-大津地裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092900621&g=soc

・9/30 バス運転手の石綿労災認定 西鉄に30年余勤務 車両点検中に吸引
http://www.sankei.com/west/news/170930/wst1709300056-n1.html

【▲久しぶりに聞く言葉】
◯アウフヘーベン(ドイツ語 翻訳「止揚」とか「揚棄」)
もともとは、ヘーゲルの言葉。「あるものごと、ある主張(正)は、必ず自分の中に自分と対立するもの・矛盾するもの(反)を含んでおり、それらが総合・統一されること」(高校教科書『倫理』東京書籍)
▲小池都知事が最近使った言葉であり、記者会見で「アウフヘーベンは辞書で引いてほしい」と言っていました。
豊洲移転は、その反対派や賛成派の対立があるがそれぞれアウフヘーベンしていけばすばらしいものになるということなのでしょう。
「アウフヘーベン」は「止揚」としてマルクスの文章(『経済学・哲学草稿』など)にも出てきます。
========================================================================
★配信元
オフィス むらかみ オフィスむらかみの労働相談 責任者 村上洋一
メールアドレス  office.murasan@gmail.com
ホームページ   http://yomura.sakura.ne.jp
・配信不要な方は、上記アドレスまでメールで連絡願います。
========================================================================

-その他
-