働き方改革 労働基準法 非正規雇用 高齢者

【よむらの労働関連情報 2018.7.26 No.21】

□□❒=【よむらの労働関連情報 2018.7.26 No.21】=□□❒
「よむらの労働関連情報」です。ご覧頂ければ幸いです。(月1、2回程度配信しています。)
また、お知り合いの方などにもよろしければ転送して頂ければ幸いです。
以下の▲は私の意見です。
----------------------------
【注目のニュース】

■最低賃金大詰め
6/26 最低賃金上げ、議論開始=厚労省審議会、地方格差どう是正
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062600884&g=eco
7/25 最低賃金26円上げ=過去最大、全国平均874円
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072500040&g=eco

■働き方改革法が成立
6/29「働き方改革」法が成立=TPP11関連も―参院
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000072-jij-pol
6/30 働き方改革関連法成立 高プロ、来年4月導入
https://mainichi.jp/articles/20180630/ddm/001/010/191000c
6/30 働き方改革法成立 「裁量はない」「非正規に賞与配分」 労働者、困惑と期待
https://mainichi.jp/articles/20180630/ddm/041/010/052000c
▲細かな運用については、省令で定めることになっています。
その省令案は労働政策審議会労働条件分科会で決まっていきます。

■7/24 「過労死等の防止のための対策に関する大綱」が閣議決定
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000101654_00003.html
https://www.sankei.com/politics/news/180724/plt1807240037-n1.html
▲政府の方針を定めたものであり過労死等防止対策の数値目標や周知・啓発の実施を行っていくというもの。法律ではありません。「勤務間インターバル制度を導入している企業割合を10%以上にする」とか「長時間労働の削減のための周知・啓発の実施」など個々の企業や労働者に対する規制ではありません。行政が行なうことについて定めています。

【政府・行政・厚生労働省】

●6/27 労働政策審議会 (労働政策基本部会)
報告書(案)骨子について
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-rousei.html?tid=471121

●6/27 「平成29年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000213219.html

●6/27 第152回中小企業景況調査(2018年4-6月期)の結果
基調としては、緩やかに改善しているとの調査結果
http://www.meti.go.jp/press/2018/06/20180627003/20180627003.html

●6/29 第3回雇用政策研究会
我が国の構造問題・雇用慣行等について
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syokuan.html?tid=128950

●7/2 第5回労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する検討会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-roudou.html?tid=546170

●7/3第1回労災保険の業種区分に係る検討会
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212945.html

●7/10,7/18 労働政策審議会労働条件分科会
「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」について
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-rousei_126969.html
▲省令案を作成する分科会、開催頻度が高くなっています。

【WEB上の労働関連雑誌】

・6/25 日本労働研究雑誌 2018年7月号(No.696)
http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2018/07/index.html?mm=1407
・7/25 日本労働研究雑誌 2018年8月号(No.697)
http://www.jil.go.jp/institute/zassi/new/index.html
・6/25 ビジネス・レーバー・トレンド2018年7月号
http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2018/07/index.html?mm=1407
・7/25 ビジネス・レーバー・トレンド2018年8・9月号
http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/index.html
▲日本労働研究雑誌、ビジネス・レーバー・トレンドは一部がPDFで掲載されていますが、前者は1ヶ月後、後者は3ヶ月後に全文がPDFで公開されます。

・7/1 広報誌『厚生労働』
一部はPDFでパソコン・スマホから見えます。
https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/about.html

【労働ニュース】

・6/27 提訴 「長時間労働で脳出血」 元運転手、地裁に /広島
https://mainichi.jp/articles/20180627/ddl/k34/040/388000c

・6/27 不起訴不当申し立て 立命館の就業規則変更で /京都
https://mainichi.jp/articles/20180627/ddl/k26/040/400000c
▲就業規則の変更に関する労働者代表の選任については、意見聴取していなくても効力が発生します。過半数を代表するものでなかったなら、意見を聴取していないと同じではないのでしょうか。就業規則の不利益変更などで争えなかったのでしょうかね?法律的には起訴されても罰金30万です。

・6/28 焦点・働き方改革
「ブラック企業化」の恐れ 政府が推進「フリーランス」 最低賃金保証なく、長時間労働も
https://mainichi.jp/articles/20180628/ddm/041/010/071000c

・6/28 有期契約労働者に関する調査2018
無期労働契約への転換」の内容を知らない有期契約労働者が依然68%
https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/chousa/data/20180628.pdf

・6/29 パナ、社外「留職」に複数業務も …働き方改革で新制度
https://www.sankei.com/west/news/180629/wst1806290080-n1.html

・7/2 日本青年会議所「スモハラ」問題で女性元職員と和解、解決金440万円 解雇に問題あり
▲しかし440万円で合意退職でです。 職場に戻れることも必要なんですが?組織に楯突いたのでダメなんですかね?
https://www.bengo4.com/c_5/n_8131/
5/18 受動喫煙で精神疾患 JCの30代元女性職員が労働審判
https://www.sankei.com/life/news/180518/lif1805180031-n1.htm

・7/3 平成30年「情報通信に関する現状報告」(平成30年版情報通信白書)の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000129.html

・7/4 是正勧告 大東建託に 長時間労働、強制/「給料泥棒」と叱責
https://mainichi.jp/articles/20180704/ddm/041/040/187000c
▲辞めないで闘っていく方法はないのでしょうか?
大東建託の「是正勧告を受けたのは事実。いきすぎた指導があれば、今後指導していきたい」との言葉が問題ですね!仮定のコメント、社内では直って行かないでしょう。会社名はアパートの看板などでよく見ます。

・7/5 是正勧告 授業準備時間にも報酬を 東大阪労基署、府教委に3度 /大阪
https://mainichi.jp/articles/20180705/ddl/k27/040/358000c

・7/6 労災認定 社員自殺 ゴンチャロフ、上司叱責 西宮労基署
https://mainichi.jp/articles/20180706/ddn/041/040/014000c
▲私はある集まりで、お母さんからの訴えを聞いたことがあります。

・7/6 労災 精神疾患最多 申請1732人、認定506人
https://mainichi.jp/articles/20180706/k00/00e/040/276000c
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00039.html

・7/13 育児世代の働く女性75%、過去最高 17年就業構造調査
非正規女性3割が就業調整
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32977950T10C18A7EA1000/

・7/17 過労死部活指導で認定 時間外勤務、月100時間 富山の教諭
https://mainichi.jp/articles/20180717/ddm/041/040/075000c

・7/20 軽井沢バス事故、運行会社と元管理者を書類送検=労基法違反容疑
https://mainichi.jp/articles/20180721/k00/00m/040/023000c

・7/24 保育士 労使交渉で改善進む 長時間労働、パワハラ訴え 名取 /宮城
https://mainichi.jp/articles/20180724/ddl/k04/020/050000c

・7/25 介護人材にベトナムから1万人
https://this.kiji.is/394669591613457505

【その他】

・よむらの労働関連情報 No.20で紹介した、阪急バスの変形労働時間制無効裁判の判決文を
掲載しています。

阪急バス判決文
http://yomura.sakura.ne.jp/pdf/180531_hankyu_bus_hanketsu.pdf

阪急田園バス判決文
http://yomura.sakura.ne.jp/pdf/180530_hankyudenen_bus_hanketsu.pdf

【知っていたが間違えやすい言葉】
・IoT(Internet of Things)  ものインターネット
インターネットとは関係のなかったものが、ネットワークに接続されることによって、これまでとは異なる価値を見いだされたり、新たな方法で活用されたりすることを表したことば。IoTと略される。イギリス出身のハイテク企業家ケビン・アシュトンKevin Ashton(1968― )が、1999年に初めて提唱したとされる。(日本大百科全書(ニッポニカ))
・IT(Information Technology) → 情報技術という言葉であり、パソコンなどの情報機器や、インターネット、通信インフラなどを組み合わせて活用していくための技術の総称です。(パソコンで困ったときに開く本)
・ICT(Information Communucation Technology) →  ITとほぼ同義。日本では、情報処理や通信に関する技術を総合的に指す用語としてITが普及したが、国際的にはICTが広く使われる。
▲ICTは情報通信技術であり、日本でも最近はITと言わず、ICTというようになっています。

========================================================================
★配信元
オフィス むらかみ オフィスむらかみの労働相談 責任者 村上洋一
メールアドレス  office.murasan@gmail.com
ホームページ   http://yomura.sakura.ne.jp
・配信不要な方は、上記アドレスまでメールで連絡願います。
========================================================================

-働き方改革, 労働基準法, 非正規雇用, 高齢者
-,